5. いまのシニアは年金を月いくらもらってるの?「国民年金と厚生年金」の平均月額

厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、国民年金と厚生年金の平均年金月額を見てみましょう。

国民年金・厚生年金《平均月額と個人差》

国民年金・厚生年金の平均月額(男女全体・男女計)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況をもとにLIMO編集部作成

平均月額は国民年金(老齢基礎年金)が5万円台、厚生年金(国民年金部分も含む)で14万円台となっています。

5.1 国民年金

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

5.2 厚生年金

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

平均月額は上記のとおりですが、グラフを見ると国民年金、厚生年金ともに、受給額に大きな個人差があるのがわかります。

老後に受けとる年金の金額は、現役時代に加入する年金の種類や保険料の納付状況などによって決まるため、こうした個人差が生じるのです。

年金生活者支援給付金は、所得が少ない年金受給者の生活を支える上で重要な役割を果たしているといえるでしょう。

さて、年金生活者支援給付金は支給要件を満たしていても、申請しなければ受け取ることはできません。次章で申請方法について詳しく見ていきましょう。