低所得の年金受給者には、公的年金の上乗せとして年金生活者支援給付金が支給される可能性があります。

年金額が低額の方にとって、多少なりとも生活の負担を軽減してくれる制度です。

今回は、国民年金・厚生年金の平均受給額や年金生活者支援給付金の受給対象者などを解説します。

街角の年金相談センターの活用法も解説するため、年金制度の理解に役立てましょう。

1. 国民年金・厚生年金の平均受給額

現在年金を受給している方々は、どの程度の金額を受給しているのでしょうか。厚生労働省の資料を参考に、国民年金と厚生年金の平均受給額を見てみましょう。

国民年金は一階部分、厚生年金は二階部分にあたります。

厚生年金に加入していなかった自営業者や専業主婦(夫)などは国民年金しか受給できず、計画的な資産形成をしておかないと、経済的に苦しい老後生活になりかねません。