2. 多くの人が住みたい街は、6年連続で東京都が1位、4年連続で福岡県が2位を獲得!

住みたい街に関しては、より便利で住みやすい都道府県が選ばれる結果となりました。

1位は6年連続で東京都、2位は4年連続で福岡県が獲得。4位には神奈川県、5位には6年連続で北海道が選ばれ、各エリアを代表する大都市がランクインしました。

また、6位には宮城県、7位には大阪府が選ばれ、交通の便も良く買い物に困らない便利な都市が人気を得ていることが解ります。

そんな中で、公開されているTOP25の中では、25位に山梨県が順位を上げて新たにランクインしています。

東京都から近い山梨県は、富士山があり自然豊かでおいしいワインが有名。人気が高い甲府駅周辺でも、アットホーム調べで家賃相場は1DK~2DKで5.2万円とリーズナブルな値段となっています。都内にも移動しやすく、移住先としても注目されているようです。

3. 街の住みここち(都道府県)ランキングTOP24、因子別では群馬県に注目!高崎駅周辺は1DK~2DKで6.1万円

街の住みここちランキングを因子別に見ると、圧倒的1位の東京都は「生活利便性」「交通利便性」「親しみやすさ」「賑わい」で全国トップを獲得しています。

2位の神奈川県は、「交通利便性」「親しみやすさ」「賑わい」で上位となり、「生活利便性」でも7位を獲得。東京都と神奈川県は観光で訪れる人が多く、親しみやすく賑やかで便利な街として認識されているようです。

また、3位の沖縄県は、人気観光地ということもあり「親しみやすさ」「賑わい」で2位。「生活利便性」でも評価され、多くの人から愛されていることがわかります。

そんな中で、注目すべき都道府県は22位の群馬県です。因子別では総合的には順位が低いですが、「物価家賃」「防災」で1位を獲得しました。

群馬県は、東京都にも近い関東の北部に位置し、草津温泉や伊香保温泉などの観光地が有名。アットホーム調べでは、人気が高い高崎駅周辺は1DK~2DKで6.1万円、前橋駅周辺は1DK~2DKで5.4万円となっています。