3. 【70歳代単身世帯】貯蓄額の「平均値と中央値」はいくら?
70歳代単身世帯の平均貯蓄額は、平均値が1634万円、中央値が475万円です。
二人以上世帯と同様に、二つの値には大きな差が生じています。
3.1 【70歳代単身世帯】貯蓄額ごとの世帯割合「3000万円以上」は何%?
では、貯蓄額ごとの世帯割合も確認していきます。
※金融資産には、現預金のほか株式や投資信託、積立型保険商品、個人年金などを含む
※日常的な出し入れ・引落しのための普通預金残高は含まない
70歳代単身世帯でもっとも多いのは、「金融資産なし」世帯で27.0%となっています。
二人以上世帯の「金融資産なし」世帯よりも6%程多くなっています。
次いで多いのは「3000万円以上」世帯で15.9%です。
そのほかは、「1000〜1500万円未満」世帯が8.9%、「500〜700万円未満」世帯が7.3%とやや多いですが、全体的に分散していることがわかります。