老後のお金事情を左右する大きなポイントが「年金」です。
十分な金額をもらえれば安心して暮らせますが、受給額が少ないとどうしても生活に不安がつきまといます。
では、日本で「月20万円以上の年金」を受け取っている人はどのくらいいるのでしょうか。
本記事では、年金を月20万円以上もらっている人の割合や、どんな人が月20万円以上の年金を受け取れるのかについて解説します。
1. 年金「月20万円の壁」を超える人はどのくらいいる?
さっそく、年金を月20万円以上受け取る人がどの程度いるのか確認しましょう。
厚生労働省年金局「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金受給者の年金受給額(国民年金+厚生年金)の分布は以下のとおりです。
1.1 厚生年金受給者の年金受給額(額面)※国民年金年金部分を含む
年金受給額:割合
- 月額1万円未満:0.28%
- 月額1万円以上2万円未満:0.09%
- 月額2万円以上3万円未満:0.31%
- 月額3万円以上4万円未満:0.58%
- 月額4万円以上5万円未満:0.61%
- 月額5万円以上6万円未満:0.85%
- 月額6万円以上7万円未満:2.34%
- 月額7万円以上8万円未満:3.97%
- 月額8万円以上9万円未満:5.44%
- 月額9万円以上10万円未満:6.73%
- 月額10万円以上11万円未満:7.01%
- 月額11万円以上12万円未満:6.57%
- 月額12万円以上13万円未満:5.97%
- 月額13万円以上14万円未満:5.75%
- 月額14万円以上15万円未満:5.89%
- 月額15万円以上16万円未満:6.14%
- 月額16万円以上17万円未満:6.39%
- 月額17万円以上18万円未満:6.56%
- 月額18万円以上19万円未満:6.37%
- 月額19万円以上20万円未満:5.84%
- 月額20万円以上21万円未満:4.99%
- 月額21万円以上22万円未満:3.90%
- 月額22万円以上23万円未満:2.72%
- 月額23万円以上24万円未満:1.78%
- 月額24万円以上25万円未満:1.18%
- 月額25万円以上26万円未満:0.75%
- 月額26万円以上27万円未満:0.45%
- 月額27万円以上28万円未満:0.25%
- 月額28万円以上29万円未満:0.13%
- 月額29万円以上30万円未満:0.06%
- 月額30万円以上:0.09%
- 平均年金月額:14万3973円
*厚生年金保険受給権者には、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、定額部分のない報酬比例部分のみの「65歳未満の受給権者」が含まれています。
厚生年金受給者で、月20万円以上の年金をもらえる人は全体の16.3%となっています。
また、平均年金受給額は月14万3973円です。
そのため、「月20万円の壁」を超える人は少数派であることがわかります。
また、上記のデータは会社員や公務員経験がある厚生年金受給者のみを対象としたものです。
会社員や公務員経験がない自営業者・専業主婦は厚生年金を受け取れず、もらえる年金は国民年金のみとなります。
そのため、受給金額はさらに少なくなります。