5. 老後に向けた資産形成はマスト!
本記事では、いまのシニア世代の年金月額がどれくらいかを確認しました。
年金額は個人差がありますが、平均値と皆さんの生活費を照らし合わせてみるとどうでしょう?
赤字になるという方が多いのではないでしょうか。
前述のとおり、公的年金・恩給のみで生活費の全てをまかなう高齢者世帯は半数に満たないのが、現シニア世代のリアルな年金生活です。
少子化により、将来的に年金支給水準が下がる可能性があるなか、現役世代の皆さんは、老後に向けた資産形成がマストといえます。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします ~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大」
- 日本年金機構「厚生年金保険の保険料」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金の繰上げ受給」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編2024年(令和6年)平均結果の概要」
和田 直子