2. 【新NISA】毎月5万円を15年間の積立投資した場合の利回り別シミュレーション

ここでは、新NISAで毎月5万円を15年間積立投資した場合の、想定利回り別の運用資産額シミュレーションを紹介します。

毎月5万円×15年間の積立投資シミュレーション

毎月5万円×15年間の積立投資シミュレーション

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとに筆者作成

【毎月5万円×15年間】想定利回り1~5%のシミュレーション(元本900万円)

想定利回り:将来の運用資産額(運用益)

  • 想定利回り1%:運用資産額971万円(運用益71万円)
  • 想定利回り2%:運用資産額1049万円(運用益149万円)
  • 想定利回り3%:運用資産額1135万円(運用益235万円)
  • 想定利回り4%:運用資産額1230万円(運用益330万円)
  • 想定利回り5%:運用資産額1336万円(運用益436万円)

毎月5万円を15年間積み立てると、利回り次第で約970万~約1330万円の資産形成が見込めます。

積立を長期で続けることで、安定した資産形成が期待できます。

ただし、利回りが高い商品ほど値動きも大きく、資産が増える可能性がありますが、大きく減ってしまうリスクも伴います。

特に株式中心の商品は利益が出やすい反面、相場の動きによって資産が減少する局面も避けられません。

このように投資対象によってリスクとリターンの特徴が異なる一方で、毎月いくらつみたてるかといった投資額の設定も、将来の資産形成に大きく影響します。

次の章では、毎月の積立額を変えた場合のシミュレーションを紹介します。