元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識やあるあるを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。

今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「赤ちゃんと飛行機に乗る時に気をつけること3選」についてご紹介します。

記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1. 赤ちゃんと飛行機に乗る時に気をつけることは?

【写真全2枚/1枚目】赤ちゃんと一緒にシートベルトをする?

赤ちゃんと一緒にシートベルトをする?

出所:@akko_san_dayo「赤ちゃんと飛行機に乗る時に気をつけること3選」

赤ちゃんと飛行機に乗る時、特に初めての場合は何かと不安になることも多いのではないでしょうか。

元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「赤ちゃんと飛行機に乗る時に気をつけること3選」を紹介。動画内では、以下の3点についてそれぞれ取り上げていました。

  1. 赤ちゃんと一緒にシートベルトをするのではなく、シートベルトをしてから赤ちゃんを抱っこする
  2. 赤ちゃんを抱っこする時は、頭を通路側(外側)ではなく座席側(内側)の方に向ける
  3. 緊急時に酸素マスクをつける時は、大人が先につける

シートベルトは、赤ちゃんと一緒にするのではなく、保護者がシートベルトをしてから、その上で赤ちゃんを抱っこします。膝上OKなのは、国際線だと満2歳未満、国内線だと満3歳未満になりますので、事前に確認しておきましょう。

赤ちゃんを抱っこする時は、頭を通路側(外側)ではなく、座席側(内側)に向けるようにします。特に夜の便の場合は、気付かずにそのまま通る人がいたり、カートの移動などで接触してしまう恐れがあるためです。

また、緊急時に酸素マスクをつける時は、子どもの命を優先させようとしがちですが、15分で気を失うケースがあったり、子どもがすぐにつけられない場合も。まずは保護者が酸素マスクをしてから、子どもにつけるようにしましょう。