2. 波で運ばれた?松林の方から転がってきた?
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には
- 「台風のときに打ち上がる事があるらしい」
- 「浮力恐るべし」
- 「前から同じこと思ってました!」
- 「うまく穴に刺さった石もなかなかやるな」
など、多くのコメントが寄せられました。
コメントでは「波によって運ばれてきた」という意見が多かったものの、10年以上前からこの石の存在を把握していたという@beishiryoku_Expさんの見解は「松林の方から転がってきた」だそう。
その理由については、「弓ヶ浜半島で護岸工事が行われた後、大きく岸の方まで押し寄せる津波があった事はありませんし、寄せては返す波で写真の位置まで押し上げられるとは考えにくいのではないでしょうか。仮にそうであったとすると、海側のブロックに大きな傷跡や欠けが見られてもおかしくありませんがそれもありません。遊歩道の整備などがきっかけだったのかもしれません」と話してくれました。
よくよく考えたらどこから来たんだろう…
— 米子力研究所 (@beishiryoku_Exp) August 8, 2025
この岩。 pic.twitter.com/M9HvY1navd