2. 【築35年アパートをセルフリフォーム】クッションフロアの固定には、剥がせるテープと両面テープを活用します

剥がせるテープが原状回復のポイント

投稿の画像

出所:@asami_kurashi

まずは、押し入れの床に剥がせるテープを貼り、その上から粘着テープを貼り付けます。

剥がせるテープは、粘着力が強いゴム系と、変色やベタつきが少ないアクリル系の2種類があり、賃貸などで原状回復が必要な場合はアクリル系がおすすめだそう。

@asami_kurashiさんはアクリル系と、その中でもさらに弱粘着タイプを使用されています。

上下左右の端には、強力な両面テープを使用しますが、中央部分は強力タイプでなくてもOK。家具を置けば、その重さで固定されるため、クッションフロアがズレにくいそうです。

3. 【築35年アパートをセルフリフォーム】 クッションフロア選びも慎重に!

失敗しないためにも実物サンプルをチェック!

投稿の画像

出所:@asami_kurashi

クッションフロアは、必ずサンプルを取り寄せて色味を確認するのが失敗しないコツとのこと。

確かに、実物を見たら「微妙に色味が違う…」と感じてしまうことも。ひと手間かけることも大切なのですね。