3. 【100均DIY】仕切り・蝶番・取手・留金を取り付ける!

仕切り・蝶番・取手・留金を取り付ける!

セリアの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

「杉の焚きつけ材」が2本余るので貼り合わせたら、救急箱の中の仕切りにします。

蝶番の取り付けは、先に蓋につけてから、箱に重ねて合体します。

さらに、取っ手と留金も取り付けます。

取っ手に付属しているビスは「杉の焚きつけ材」から飛び出てしまうため使わず、代わりに1cmの短いビスを使用しました。

塗装をしてマークをステンシルする

セリアの商品を使ったDIY

出所:@miwagonchi

救急箱の外側から、釘を多めに打ちます。

塗装は水性ニス(メープル)を水で薄めて使用し、底面以外の外面に塗りました。

次に、赤十字マークのステンシルです。

コピー用紙をカッターでカットして、マスキングテープで箱に貼り付けたら、ペンキをつけたスポンジでスタンプします。

最後に、ナンバープレートを取り付けて英字折り紙を切って挟めば完成です。