2025年7月4日に厚生労働省が公表した「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」によると、公的年金や恩給のみに頼って生活しているシニア世帯は全体の43.4%にとどまるそうです。

つまり、全体の半数以上が公的年金以外の収入源を必要としているのが現状です。

公的年金や恩給のみに頼って生活しているシニア世帯は全体の43.4%

公的年金や恩給のみに頼って生活しているシニア世帯は全体の43.4%

出所:厚生労働省「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」II 各種世帯の所得等の状況

今回は、2025年度の年金支給額や年金制度の仕組みをおさらいしつつ、厚生年金・国民年金それぞれの平均月額と受給額の分布状況を詳しくご紹介します。

加えて、6月に成立した年金制度改正法による主な変更点についても解説します。今後、受け取り方や働き方にどのような影響があるのかを把握しておきましょう。