4. まとめ
ここまで国民年金と厚生年金を合わせた受給額が月額10万円未満の方の割合について詳しく見てきました。
退職後の主な収入源は年金となりますがそんな年金が10万円未満の場合、生活がかなり厳しくなるということが想像できるのではないでしょうか。
このようなことから現役世代の方は今のうちから年金受給額を増やすためにスキルや資格を身に着けより年収の高い仕事に就くという方法や国民年金基金を活用する方法、受給のタイミングを遅らせる方法などがありますのでまずは自分自身で詳しく調べてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 厚生労働省「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」
筒井 亮鳳