2. 植えっぱなしで毎年秋に花が咲く!秋植え多年草3選
2.1 シュウメイギク[半落葉]
楚々とした風情ある花を咲かせるシュウメイギク(秋明菊)。半日程度日が当たる半日陰を好み、和風の庭にも洋風の庭にもよく馴染むお花です。
花色にはピンクや白、淡いピンク×濃いピンクのバイカラーなどがあり、草丈も100cm前後まで育つ高性種〜コンパクトな矮性種までさまざま。植えたい場所に合わせて選ぶことができますよ。庭で楽しむのはもちろん、咲いた花をカットして切り花として楽しむのもオススメです。
地下茎でどんどん広がるため、増やしたくないときは根止め板などで仕切った中に植え込み、開花後は種が飛び散る前に花がらを摘むとこぼれ種からの発芽を防ぐことができます。広いスペースで伸び伸びと育てるのもステキですよ。
※参考価格:400円~900円前後(3号ポット苗)
2.2 カラミンサ(カラミント)[落葉]
初夏から晩秋にかけ、可憐な小花を株いっぱいに咲かせるカラミンサ。ミントに似た爽やかな香りがすることから「カラミント」という名前でも親しまれています。
ナチュラルガーデンやハーブガーデンに植えられることが多いほか、寄せ植えや花壇の引き立て役、小さな植栽スペースの彩りとしても人気。控えめな花姿なので、ほかの植物との相性が良いのも魅力です。
日当たりの良い場所で管理し、土が乾きすぎないよう注意しましょう。春と晩秋に化成肥料を適量与えると花付きがよくなりますよ。
白〜淡紫色の品種をはじめ、少し大きめのピンク色の花が咲く「グランディフローラ」、葉に白い模様が入る斑入り種「グランディフローラ バリエガータ」などの品種があるので、ぜひお気に入りのタイプを見つけてみてくださいね。
※参考価格:300円~700円前後(3号ポット苗)
2.3 オステオスペルマム[常緑]
春と秋に開花するオステオスペルマムは、目を奪われるようなオシャレな花姿が魅力。株を埋めるように次々と花を咲かせるので、花壇や寄せ植えの主役にピッタリです。
元気なビタミンカラーをはじめ、愛らしいパステルカラーや大人かわいいニュアンスカラー、グラデーションなどカラーが多彩。また小輪や大輪、一重咲きや八重咲き、花びらの先端だけが丸くなるスプーン咲きなど豊富な品種があるので、きっとお気に入りのオステオスペルマムが見つかりますよ。
高温多湿や寒さにやや弱いため、季節に応じた対策をおこないましょう。ガーデニング初心者さんは鉢やプランターで育て、春と秋は日当たりが良い場所、真夏は半日陰の涼しい場所、冬は霜が当たらない軒下で管理すると夏越し・冬越ししやすくなりますよ。
※参考価格:200円~1000円前後(3号ポット苗)