2. エミューとダチョウの卵の違いについて

エミューは、オーストラリアの低木地帯や草原に生息する、ダチョウに次いで大きな鳥。分類はヒクイドリ目ヒクイドリ科となっています。体高は1.6~2.0mで、寿命は20~30年ほど。

エミューの卵は深緑色で大きさは約10cm、重さは550~600gとかなりの大きさ。産卵期は日照時間が短くなる11月~4月の期間で、3~5日感覚で1度に1個ずつ産卵します。

エミューとダチョウの卵の違い

エミューとダチョウの卵の違い

出所:@StarPredator247

一方のダチョウは、アフリカ大陸の乾燥した草原などに生息しています。分類はダチョウ目ダチョウ科、体高は1.75m~2.75mで、寿命は約40年ほど。ダチョウの卵は15~20㎝で、重さは1.2㎏ほどで、あらゆる生物の中で最大と言われています。

3. エミューの卵を購入した経緯

大きな話題を呼んだ「エミューとダチョウの卵」。

投稿者の@StarPredator247さんに、エミューの卵を購入した経緯について聞いてみると「『博物ふぇすてぃばる!』という即売会イベントで見かけて衝動買いしました」と説明。気になる価格は3500円(税込)だったとのこと。

「博物ふぇすてぃばる!」は、2025年7月20、21日に東京ビッグサイト南1ホールで開催。自然科学、生物学、古生物、鉱物、化学、数学、物理学、人文科学、考古学、歴史、天文学、工学などの博物学や学術ジャンル、蒐集ジャンルを題材にした創作・展示・研究の販売・発表イベントです。

取材の最後、@StarPredator247さんにエミューの卵の用途を聞いてみると、「コレクションというかインテリアのような飾りとしてですかね」と話してくれました。

いかがでしょうか。今回はXで話題になった「エミューとダチョウ」の卵の違いについて紹介しました。

参考資料

小野田 裕太