5. お問い合わせは「給付金専用ダイヤル」に【年金生活者支援給付金】
公的年金のしくみは複雑で、分かりにくい部分が多いと感じる人もいるでしょう。日本年金機構のウェブサイトでは、最新の制度案内や手続き方法などを調べることができます。
年金生活者支援給付金に関する一般的な問い合わせは「給付金専用ダイヤル」で問い合わせが可能です。
問い合わせ時は、相談対象者の基礎年金番号がわかるものを準備してください。また、代理人(二親等以内)の方からの問い合わせの際には、問い合わせをする方の基礎年金番号の準備も必要です。
5.1 年金生活者支援給付金に関する一般的な問い合わせは「給付金専用ダイヤル」で
0570-05-4092(ナビダイヤル)
050で始まる電話でかける場合は (東京)03-5539-2216(一般電話)
受付時間
- 月曜日:午前8時30分から午後7時
- 火曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分
- 第2土曜日:午前9時30分から午後4時
※ 月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7時まで
※ 土曜日、日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日は利用不可
なお、耳や発声が不自由なため電話による年金相談を行うことが困難な方には、ファクシミリによる年金相談も実施されています。
6. まとめにかえて
今回は、2019年から始まった「年金生活者支援給付金」について解説しました。まだこの制度をご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、これは年金収入やその他の所得が一定基準以下の年金受給者を支えるために設けられた大切な制度です。
2025年度からは最大月額5450円(2.7%増)と増額され、年間で見れば家計の大きな助けとなるでしょう。所得などの条件を満たす年金受給者の方が対象で、一度申請すれば継続して受給できるのも安心できるポイントです。
ご自身の状況が対象となるかどうか、ぜひ一度確認してみることをおすすめします。この支援金を上手に活用して、これからの生活をより安心できるものにしていきましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金制度について」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金の概要」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「老齢基礎年金を新規に請求される方の請求手続きの流れ」
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金 よくあるご質問(Q&A)」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金」
村岸 理美