2. 【70歳代のシニア世代】1カ月の生活費は平均でどれくらいかかる?
70歳代の1カ月の生活費はいくら必要なのでしょうか。
総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」をもとに、70歳代の無職世帯における平均的な生活費を見ていきましょう。
70歳〜74歳の世帯では、実収入が27万5420円で、そこから非消費支出(社会保険料や税金)が引かれ、可処分所得(手取り額)は24万596円です。
食費や光熱・水道費などの消費支出が26万9015円かかるため、毎月2万8419円の赤字となることがわかります。
75歳以上の世帯では、実収入が25万2506円ですが非消費支出が3万558円差し引かれ、可処分所得は22万1948円となります。
消費支出が24万2840円かかるため、毎月2万892円の赤字です。
70歳世帯の1カ月の収支は、平均で2万円〜3万円ほどの赤字となるため、不足分を補えるだけの貯蓄が必要になるでしょう。