2. 【韓国カフェ風DIY】壁のモールディングに使う角材のカットからスタート!

モールディングの角材をカット

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

まずはモールディングに使用する角材をカットします。

モールディングなどの木材をまっすぐにカットする場合は、のこぎりガイドがあると便利です。

カットした角材に接着剤を塗って貼り付け

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

カットした角材に接着剤を塗って、壁に貼り付けます。

釘で固定する前に、位置を決めたら接着剤で固定しておきます。

3. 【韓国カフェ風DIY】目に止まりやすいモールディングDIYはカクシ釘で角材固定がおすすめ

角材を釘で固定

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

接着剤で固定した角材にカクシ釘を打ち込みます。

カクシ釘は通常の釘のように打ち込んだあとに頭の樹脂部分を叩き落すと、釘頭が残らず、見た目がきれいに仕上がります。

カクシ釘の頭を当て木で飛ばす

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

接着剤がしっかり固まり角材が固定できたら、当て木を使ってカクシ釘の頭部分を叩き落とします。

金槌などでそのまま落とす方法もありますが、当て木を使うことで角材や壁をキズつけません。

4. 【韓国カフェ風DIY】釘穴を目立たなくするならパテ埋めが最適!塗装はムラにならないよう丁寧に仕上げる

室内かべ補修用パテで釘穴を埋める

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

釘穴は壁補修用のパテを埋め込み、乾燥したらサンドペーパーをかけて表面を平らにします。

パテを使って釘穴を塞ぐと、釘穴がほとんど目立たなくなりますね。

白塗料で塗装

投稿動画のワンシーン

出所:@_sabu._________

サンドペーパーで表面を平らにしたら、塗装です。

塗装に入る前に、壁にマスキングテープを貼るのがポイントです。

韓国風のカフェをイメージしながら、白塗料を使って丁寧に塗ります。

塗り残しやムラがないようにすべて塗装できたら完成です。

どのようなモールディングに変身したのでしょうか。