元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識やあるあるを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「国際線の中距離フライトで便利な機内持ち込みアイテム20選」についてご紹介します。
記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 国際線の中距離フライトで便利なアイテム
一般的に片道3時間~6時間ぐらいの移動となる中距離フライト。機内の手荷物に何を持っていこうか、いろいろ考えてしまう人も多いのではないでしょうか。
元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「国際線の中距離フライトで便利な機内持ち込みアイテム20選」を紹介。具体的な持ち物として、以下の20個を取り上げていました。
- ネックピロー(快適な睡眠のために)
- マスク(機内の乾燥対策)
- 使い捨て100均スリッパ(脚が浮腫むため靴は脱いだほうがいい)
- 着圧ソックス(脚がパンパンになるので、履けるならぜひ)
- 化粧ポーチ(液体類は取り出して次の袋に入れておく)
- 液体類の袋
- 充電器類
- モバイルバッテリー
- 眼鏡(機内が乾燥するためコンタクトの人は眼鏡に)
- ノートPC(リチウム電池のバッテリーは預け荷物NG)
- ガイドブック(機内の時間つぶしに)
- パスポート
- ボールペン
- 現地通貨用のお財布
- 除菌ウェットティッシュ
- ティッシュ
- ハンカチ
- イヤホン(有線とワイヤレス両方)
- 日本円のお財布(クレジットカード類)
- ペットボトルの飲み物(手荷物検査を終えてから)
- おやつ(小腹が空いた時用)
- 歯ブラシセット(歯磨き粉は液体)
この中でも特に注意したいのは、化粧ポーチ!入れっぱなしにしがちな液体類(保湿ミスト、日焼け止め、BBクリームなど)は没収されますので、必ず取り出して透明な袋に入れておきましょう。