6. さいごに「元信金職員として、ひとこと」
今回をきっかけに、老後から逆算して必要な資産をどう形成していくか、考える機会にしてみましょう。筆者は信用金庫に勤務していた頃、年金だけで生活することに不安を抱えるお客様と多く接してきました。中には「もっと早く準備しておけばよかった」と話される方もいらっしゃいました。
そうならないためにも、ファイナンシャルアドバイザーに相談してライフプランを作成してみてはいかがでしょうか。老後資金の準備は、ただ貯蓄するだけではありません。家計の見直しやキャリアアップ、資産運用など、自分に合った方法を見つけることが大切です。まずは今の状況を把握することから始め、安心できる老後を目指して少しずつでも動き出していきましょう。
参考資料
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「国民年金保険料」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「厚生年金保険の保険料」
- 日本年金機構 年金用語集「さ行 受給資格期間」
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金の繰上げ受給」
- 日本年金機構「特別支給の老齢厚生年金」
- 日本年金機構「年金から介護保険料・国民健康保険料(税)・後期高齢者医療保険料・住民税および森林環境税を特別徴収されるのはどのような人ですか。」
- 厚生労働省「年金制度改正法が成立しました」
野平 大樹