2. 自分の年金受給額は「年金額改定通知書・年金振込通知書」で確認

すでに年金を受給している人には、毎年6月に日本年金機構から「年金額改定通知書」「年金振込通知書」が届きます。

「年金額改定通知書」では、その年度(4月分以降)の年金額が確認可能です。

またシニアの多くは、下記の税や社会保険料を老齢年金からの特別徴収(天引き)で納めています。

「年金振込通知書」では年金から特別徴収される税や社会保険料の内容、そして、それらを控除した後の振込額が記載されています。

2.1 年金からの天引き内容が分かる「年金振込通知書」

老齢年金から天引きされる税や社会保険料

  • 介護保険料
  • 公的医療保険(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の保険料
  • 個人住民税および森林環境税
  • 所得税および復興特別所得税

「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できるのはあくまでも「額面の見込み額」なのです。老後の年金からも、こうした税や社会保険料が差し引かれる点も心得ておく必要があります。