5. 年金収入だけで生活できない高齢者世帯は約6割も

年金額は「都道府県」よりも、個人差が大きいことに注意が必要です。十分な金額を受け取っている人もいれば、全く足りないという人もいます。

実際、厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」では、公的年金・恩給だけで100%生活できている高齢者世帯は41.7%となっています。

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%:41.7%
  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が80%~100%未満:17.9%
  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が60~80%未満:13.9%
  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が40~60%未満:13.2%
  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が20~60%未満:9.3%
  • 公的年金・恩給の総所得に占める割合が20%未満:4.0%

約6割の高齢者世帯は年金収入だけで生活していないということで、労働収入を得たり貯蓄を取り崩したりしているといえます。

老後に対する不安を少しでも解決するために、まずは年金見込額のチェックから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

太田 彩子