6.2 「国民年金」個人差は?年金月額階級ごとの受給者数を確認

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

年金月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の受給額は1万円未満から7万円台まで幅がありますが、国民年金は保険料の納付期間に基づいて一律に計算されるため、7万円を大きく超えることはほとんどありません。

厚生年金、国民年金の将来の受給見込み額は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認することができます。

老後の重要な収入源となるため、早めに確認して備えを進めることが大切です。

7. まとめにかえて

年金受給額は働き方や加入期間によって個人差があるため、受給金額によってどれぐらい資金を準備しておくべきなのかも異なります。

特に厚生年金を受け取れない自営業の方などは、年金生活に備えた準備をしておく必要があるでしょう。

人によってそれぐらい準備をしたらいいのかは異なるため、周りと同じ準備をするだけでは不十分なこともあるかもしれません。

年金定期便などを参考にし、老後の不足資金を計算するところから始めてみましょう。

参考資料

川勝 隆登