4. 【おひとりさま】老後の平均貯蓄額はいくら?増やす方法はあるの?

最後に老後の貯蓄額について確認していきます。

4.1 65歳以上の貯蓄額は?

J-FREC 金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](2024年)」を参考に貯蓄額を見ていきます。

  • 60歳代:平均値1679万円・中央値350万円
  • 70歳代:平均値1634万円・中央値475万円

60歳代と70歳代では平均値はそれほど大きく変わりませんが、中央値が増えています。

ただ、平均は1600万円台ですが、中央値は500万円未満となっており、貯蓄が思うようにできていない方もいるでしょう。

生活費の赤字や旅行やレジャー、また病気の際など貯蓄を用意しておきたいもの。以下の方法で早くから貯蓄を見なおすとよいでしょう。

4.2 貯蓄を増やす方法

  • 生活費の見直し
  • 収入を増やす(副業・転職など)
  • 資産運用

いずれもよく見聞きする方法かもしれませんが、貯蓄を増やすためには重要です。

どれから手をつけるか悩む場合は、生活費の見直し、特に固定費から着手しましょう。

支出を減らすことにデメリットはほとんどないはずです。もちろん、過度な節約などは控えたほうがいいですが、無駄遣いが減れば貯蓄に回すお金も増やせます。

また、副業・転職・資産運用は、副業は会社によって可能かが異なりますし、いずれも特有のリスクがあります。

まずは情報収集を重ねて、自身に合った収入や貯蓄を増やす方法を考えてみるといいでしょう。

参考資料

宮野 茉莉子