2. 老後の収入源である厚生年金と国民年金の平均額はいくら?
1カ月の生活費が確認できたところで、主な収入源となる年金についてみていきます。
2.1 厚生年金と国民年金の平均年金月額
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均年金月額は以下のとおりです。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
たとえば、国民年金のみの夫婦の場合、11〜12万円ほどもらえる計算となりますが、1カ月の生活費が約28万円と考えると半分にも到達しません。
この状態で、年金だけで老後の生活を工面しようと思うのはなかなか辛いところがありそうです。公的年金以外の備えが必要でしょう。
一方で厚生年金はというと、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」では以下の結果となっています。
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金の金額を含む
こちらは男女の平均値を足すと27万円ほどになりますが、それでも1カ月の生活費にはやや足りません。
いずれにしても、年金だけに頼ると生活費が足りなくなる恐れがあると覚えておきましょう。