5. 【豆知識】「ねんきんネット」でできること
自分の年金見込み額を知るには「ねんきんネット」の活用が有用です。
「ねんきんネット」は、年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧等、年金情報を確認できるサービスです。
年金に関する各種手続きを、24時間いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンから利用できるので便利ですね。
利用するには、基礎年金番号を持っている必要があります。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。
登録方法は下記の2種類です。
- マイナポータルとの連携
- ユーザIDの取得
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
6. まとめにかえて
今回は年金の給付金について話してきましたがいかがでしたでしょうか。
今まで自分はもらえないと思っていたけれどもらえるんじゃないかという項目が見つかった方がいらっしゃれば幸いです。
しかし、今回は能動的に給付金について調べたからこそ給付金がある可能性があるとわかったということは今回この記事を見つけられなければ給付金がもらえなかったとも言い換えられます。
今は物価も高騰しており、生活費が上がっています。
まずは自治体に今の段階でもらえる給付金がないかを確認してみることが重要かもしれませんね。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 日本年金機構「ねんきんネット」とは?
足立 祐一