2025年6月26日、株式会社400Fが発表した「オカネコ 老後資金に関する調査」によると、約8割の人が老後に不安を感じていることがわかりました。特に心配されているのは「生活費」(83.0%)と「医療費」(58.8%)です(※全国の『オカネコ』ユーザー434名を対象に実施)。

また、2025年度の年金額引き上げ(+1.9%)に対して「年金が物価に追いついていない」と感じる人は47.2%にのぼっており、老後の生活に対する不安は根強く残っています。

さらに、老後資金の準備について、「まだ老後資金の準備をしていない」と回答した人の割合は、30歳代以下が31.5%で最も高く、40歳代が23.2%、50歳代が25.7%、60歳代以上でも22.3%と、どの年代にも「未準備層」が一定数存在していることが明らかになりました。

ただし、老後資金として貯めている額では50歳代で「5000万円以上」の人が16.9%、60歳代以上では25.4%と、十分な資産を持つ人も増えてきており、老後資金の準備は二極化が進んでいるのが現状です。

では実際に、65歳以上のシニア世代はどのようなお金の事情を抱えているのでしょうか。本記事では、生活費・年金・貯蓄状況の最新データをもとに、シニア世帯の家計のリアルに迫ります。