2. 【築32年中古戸建DIY】前板の段差を平らにしプライマーを塗ります

パテで段差を平らに仕上げます

投稿写真

出所:@saya_no_ie

まずは、収納の表面にあたる「前板」の段差をパテで平らにする工程です。

3回に分けて塗ると、ひび割れせずに平らに整いました。

シートが剝がれないようプライマーを塗ります

投稿写真

出所:@saya_no_ie

リアテックシートを貼り付ける前に、剥がれやすい角の部分にプライマーを塗布します。

においがきついので、手袋&マスクは忘れずに!

3. 【築32年中古戸建DIY】前板に貼るリアテックシートをカットします

木目調のリアテックシートを使います

投稿写真

出所:@saya_no_ie

プライマーを乾かしている間に、リアテックシートをカットします。

シートのサイズは、貼る場所の+5cmを目安にし、木目の方向を決めておくのがポイント!

カットし終えたら、次は前板に貼る工程です。

4. 【築32年中古戸建DIY】すべての前板にシートを貼り取っ手を付けます

空気が入らないように作業を進めます

投稿写真

出所:@saya_no_ie

端から順にスキージーで空気を抜きながらシートを貼り進めます。

角はタオルで圧着しながら少しずつ丁寧に。

エッジの部分はドライヤーを使用

投稿写真

出所:@saya_no_ie

エッジの部分はドライヤーで温めながら伸ばして貼っていきます。

残りの前板20枚分に同じ作業を繰り返し、取っ手を取り付けして完成です。

どのようなキッチン収納に変身したのでしょうか。