物価の上昇が続いているため、生活費の負担が生じているご家庭も多いのではないでしょうか。

帝国データバンク「「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年6月」によると、主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした6月の飲食料品値上げは1932品目です。

なお、値上げ1回あたりの《平均値上げ率は14%》となっています。

公的年金は老後の生活を支える重要な収入源ですが、実はそこからも税金や社会保険料が天引きされることをご存じでしょうか。

なかには、老後の準備に向けて「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などでご自身の年金情報について確認されている方もいらっしゃるでしょう。

実際に受け取る年金の手取り額を考慮したうえで、老後資金の計画を立てられるように、年金から天引きされるお金について事前に理解しておくことが大切です。

この記事では、年金から天引きされる税金や社会保険料が記載されている「年金振込通知書」について解説します。

また、厚生年金+国民年金を「年間240万円超」もらっている人は全体の何パーセントいるのか、厚生労働省年金局の調査データをもとにわかりやすくご紹介します。

まずは、ご自身やご家族が受給する年金の種類について確認してみましょう。