5. 【年金の基礎知識】今年度「年金の支給額」は変わった?

2025年度からは、前述の「年金生活者支援給付金」だけでなく、年金額そのものにも変更があります。

ここでは、特に若い世代にも知っておいてほしい「年金」の基本について解説します。

2025年度の年金額は、2024年度と比べて原則1.9%の引き上げとなりました。

年金額は、物価や賃金の変動に合わせて毎年改定される仕組みです。

物価が大きく上昇しても、賃金の伸びがそれに追いつかない場合は、年金の改定率は賃金の上昇率に合わせて抑えられます。

これは、現役世代の負担が過度に重くならないよう配慮するためです。

つまり、年金額は経済状況に応じて調整され、特に物価高騰時には現役世代との負担バランスを踏まえて決定されているのです。

6. まとめにかえて

今回は、3種類ある年金生活者支援給付金について解説しました。

2025年度の給付額は前年度よりも2.7%増えています。

しかし、物価の上昇には追い付いていないため、年金生活者支援給付金を受給できたとしても、年金生活の負担が大きく軽減されるのは難しいかもしれません。

年金生活者支援給付金は、申請しないと受け取れませんので、手続きを忘れずに行いましょう。

参考資料

足立 祐一