厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、平均月額は国民年金で5万円台、厚生年金(国民年金部分も含む)で14万円台です。

国民年金・厚生年金《平均月額と個人差》

国民年金・厚生年金の平均月額(男女全体・男女計)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

ただ実際には厚生年金でも月1万円未満~30万円以上と個人差があります。

年金とその他の所得を含め一定基準以下の方は、「年金生活者支援給付金」を受け取れる可能性があります。

新たに「年金生活者支援給付金」の支給対象となる人には、9月に請求書が送付予定。申請しないともらえない給付金ですが、申請方法は難しくありません。

今回は年金生活者支援給付金の「支給対象者・給付額・申請方法」などについてみていきましょう。

1. 「年金生活者支援給付金」とは

「年金生活者支援給付金」は、年金収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金生活者を支援する目的で、2カ月に一度、年金に上乗せして支給される給付金です。

2019年に始まった比較的新しい制度なので、聞きなれない人もいるかもしれません。受給中の年金に合わせて、以下の3種類の給付金が設定されています。

  • 老齢年金生活者支援給付金(補足的老齢年金生活者支援給付金)
  • 障害年金生活者支援給付金
  • 遺族年金生活者支援給付金

次では年金生活者支援給付金の「給付額」や「支給要件」について見ていきます。