1.2 仕事をしている人がいる「有職世帯」も含めた65歳以上世帯全体の貯蓄額
同じく「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2024年(令和6年)平均結果の概要-(二人以上の世帯)」から、有職世帯も含めた世帯主が65歳以上世帯全体の貯蓄額を見てみましょう。
65歳以上の二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)
- 平均値:2509万円
- 貯蓄保有世帯の中央値(※):1658万円
有職世帯を含めた65歳以上の二人以上世帯における平均貯蓄額は2509万円ですが、貯蓄が0円の世帯を除いた中央値を見ると1658万円と、平均値よりも約850万円低い結果となっています。
一部の貯蓄が多い世帯により、平均値が引き上げられていることが考えられます。