全国173店舗のホテルチェーンを展開している「スーパーホテル」。最近はSNSアカウントで、ホテル滞在中のあるあるや、気になる備品の使い方を発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、スーパーホテルが投稿した「電気ケトルでありがちなこと」についてご紹介します。
また、記事の内容にちなんで、日本人の国内旅行の1人1回当たりの旅行支出も掲載していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 電気ケトルが洗面台に上手く入らなくて手こずる…
多くの宿泊施設では、客室に電気ケトルが備えられています。カップラーメンやホットドリンクを作るため、使用したことがある方も多いのではないでしょうか。
スーパーホテルの公式SNSでは、「ホテルあるある部屋ver.」として、電気ケトルに水を入れようとしたら、洗面台に上手く入らなくて手こずることを紹介しました。
また、対策として、湯船の方に蛇口を寄せると、どこにも引っ掛からずに入れやすいことも取り上げていました。
動画では、ユニットバスの洗面台に電気ケトルが入らず苦戦する様子や、蛇口を湯船側に動かして水を入れる様子が映されています。
それ以外にもペットボトルの水を使ったり、コップで水を入れたりすることでも対処できそうです。