2.3 申請しないともらえない《公的なお金 5》高年齢求職者給付金(65歳以上)
高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が失業した際に支給される給付金です。
高年齢求職者給付金【誰がもらえる?】支給要件
- 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
- 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
- 離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
- 失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
高年齢求職者給付金【いくらもらえる?】給付金額
- 支給額
- 被保険者であった期間が1年未満:30日分の基本手当相当額
- 被保険者であった期間が1年以上:50日分の基本手当相当額
なお、65歳未満が受け取る「失業手当」は4週間に一度づつ失業認定を受けてから給付されるのに対し、この高年齢求職者給付金は一括で支給されます。
3. まとめ
この記事では、老齢年金に上乗せされる可能性のある二つの公的なお金、「年金生活者支援給付金」と「加給年金」について解説しました。
どちらも申請が必要であり、支給要件もそれぞれ異なります。
ご自身がこれらの給付金の対象となるか確認し、該当する場合は忘れずに申請手続きを行いましょう。また、現役世代の方も、将来のためにこれらの制度について理解を深めておくことをお勧めします。