2. 2025年5月12日発表の内容は?

令和7年4月調査結果:景気の現状判断DI(季節調整値)

出所:内閣府「令和7年4月調査(令和7年5月12日公表):景気ウォッチャー調査」

 

今回発表された「景気ウォッチャー調査」について、まずは景気の現状判断DI(季節調整値)から3つのポイントにそって解説します。

2.1 ポイント①全体の景況感は4か月連続で悪化中

2025年4月のDIは合計が「42.6」で、前月から2.5ポイントも低下しました。

この低下は4か月連続で、景気の悪化傾向が続いています。

また、「DI=50」を下回っているので、「景気が悪い」と感じている人が多いことがわかります。

2.2 ポイント②すべての分野で50を下回る結果で景気悪化と感じている

「家計動向関連」「企業動向関連」「雇用関連」など、すべての分野でDIが低下しており、特に「小売関連」や「住宅関連」は、前月と比べて大きく悪化しているのがわかります。

お店の売上や住宅の購入意欲の低下が影響している結果ということですね。

2.3 ポイント③唯一「飲食関連」はやや回復の兆し

「飲食関連DI」は42.1で前月比+0.5ポイント上昇しています。

わずかですが、外食需要などが少し戻ってきている可能性に加えて、観光客の回復や行楽シーズンの影響も考えられます。