5. 2025年の年金支給日はいつ?

年金はどのようなスケジュールで受け取ることができるのか、ご存じでしょうか?ここでは、「年金」にまつわる疑問について、解説します。

5.1 Q 年金はいつ支払われますか。毎月でしょうか。

 →A 年金は、原則年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。

年金は原則として偶数月の15日に、前月までの2か月分が支払われます。15日が土日祝日の場合は、直前の平日に支払われます。

年金支払スケジュール

  • 2月:12月・1月分
  • 4月:2月・3月分
  • 6月:4月・5月分
  • 8月:6月・7月分
  • 10月:8月・9月分
  • 12月:10月・11月分

受け取り方としては、ご自身が指定した口座振込または、ゆうちょ銀行窓口での受け取りの2種類の方法があります。

受け取り方法

  • 口座振込:指定の金融機関口座に自動振込されます
  • ゆうちょ銀行窓口:年金送金通知書記載の窓口で受け取ります

6. 9月に年金生活者支援給付金請求書が届いたら手続きを

ここまで、年金生活者支援給付金と公的年金額について詳しくみてきました。

年金生活者支援給付金は請求しないと受給できない為、具体的な申請方法などは各市区町村のホームページにて確認しておきましょう。

ちなみに昨年は9月2日(月曜)から順次送付されていたので、今年も9月初めに送付予定でしょう。

近年の物価高により、食品や電気代、ガソリン代など、私たちの日常生活の支出が多くなりました。

特に年金世帯は主な収入源が公的年金のため、物価高の影響を受けやすく、生活が困窮する高齢者も多くいます。

政府による物価高支援対策や市区町村の支援などについても、こまめに情報を確認するようにしましょう。

参考資料

入慶田本 朝飛