2ヶ月に一度もらえるお金「年金生活者支援給付金」をご存じですか。
基礎年金を受給する低所得者の生活を支えるために、2019年10月にスタートした制度です。
なお、対象者であっても申請しなければ給付金は受け取れない点には注意が必要です。
本記事で、年金生活者支援給付金の支給要件や給付額、申請方法を紹介していきますので、ご確認ください。
1. 2025年度「年金生活者支援給付金」の給付額はいくら?
公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準に満たない人を対象にした「年金生活者支援給付金」。
老齢年金、障害年金、遺族年金のそれぞれの年金に設けられており、公的年金に上乗せして支給されます。
年金生活者支援給付金は、公的年金と同様に毎年度、物価変動に応じて給付額の見直しが行われます。
2025年度の「年金生活者支援給付金」の給付額は、前年より2.7%引き上げとなりました。
- 老齢年金生活者支援給付金(月額):5450円(※基準額)
- 障害年金生活者支援給付金(月額):1級6813円・2級5450円
- 遺族年金生活者支援給付金(月額):5450円
老齢年金生活者支援給付金については、上記を基準額として、保険料納付済期間などをもとに実際の給付金額が計算されます。保険料納付済期間が40年間(480ヵ月)に満たない場合、その分が差し引かれて支給されることに留意しておきましょう。
しかし、年金生活者支援給付金を受け取るには、いくつかの条件を満たす必要があります。
次章では、どのような方が対象となるのかを確認してみましょう。