2. 【3種の簡単お子様サンドイッチ】ツナ野菜サンドに、火を使わない卵サンド...手軽で美味しい技が光ります

出所:@wahaha_momo21

まずはツナ野菜サンド。

バターを塗ったパンに、みんな大好きツナマヨ、野菜をオン!

そして包むのは紙...ではなく「プレスンシール」!

プレスンシールは、「GLAD (グラッド)」という会社 の、裏面が粘着素材になったラップ。二枚重ねて押すだけで簡単に密閉できます。

このプレスンシールを使えば、簡単にサンドイッチが包めて汁も漏れずに安心です。

出所:@wahaha_momo21

卵サンドも、火を使わずに電子レンジで作ります。

油をひかずにヘルシーで後片付けも簡単...筆者も真似したい!

出所:@wahaha_momo21

そして今回お子様たちに大人気だったのが、この「あんこ&生クリーム」サンド。

あんこをぬって、市販のホイップクリームを絞るだけ!なのにどうでしょう。もうこの時点で「デザートに絶対美味しい」のがわかる不思議。

出所:@wahaha_momo21

そしてすべてのサンドイッチをカット!

「いち」
「に」
「さん」

わぁ!見た目でじゅうぶん美味しそう!ピクニックにぴったりですね。
さて、これ詰めるパックも重要ですが...。

出所:@wahaha_momo21

なんと、100均のハンバーガーBOXがぴったりだったとのこと!これならかさばらず、ピクニックの帰りも荷物が軽くなって嬉しいですね。

そして今回のサンドイッチ、なんと4歳の娘さんが3種類完食!

ももすけさんも「4歳の次女が3つとも全部食べてて正直びっくりした私…おなかぽんぽんになってたよね」

と驚きでした。でも、嬉しいですよね!

コメント欄では

  • 「長男がサンドイッチ大好きで、外で食べるのも好きだから、土日どっちかで作って出かけようかな」
  • 「あんことか甘いものまであるなんて嬉しい」
  • 「いつまでも見てられる……なんて美味しそうなの……」

など、自分でも試したい!という声もたくさんありましたよ。

@wahaha_momo21さん、掲載ご許可いただきありがとうございました!