気温が上がり、汗ばむ日が多くなりましたね。夏が近づくと、ダイソー店頭には、さまざまなハンディファンが並ぶようになります。手軽にどこでも涼が取れるハンディファンは、今や暑さ対策の必須アイテム。

そこで、今回は、ダイソーの数あるファンの中から、2WAY仕様の扇風機を紹介します。手頃な価格で、すっきりデザイン、機能性も高い三拍子揃った優れもの。使い勝手や実力を徹底レビューするので、ハンディファンをお探しの方は必見です。

1. いかにも涼しげ!クリアなパステルカラーが魅力的

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

筆者撮影

ダイソーで購入したのは、「扇風機(電池式、スタンド付き)」。価格は330円(税込)です。筆者が訪れた店内入り口近くには、ハンディファンなど暑さ対策グッズがずらりと並んでいましたが、その中でも目を引いたのがこの扇風機。

ひと際爽やかな感じのクリアなパステルカラーで、見た目も涼しげです。カラーはブルー、パープル、イエロー、グリーンの4色があり、今回はパープルをチョイスしました。

この扇風機を含め、ダイソーのハンディファンは10種類を超えるタイプがラインナップされていますが、公式インスタグラムでは3100件を超えるいいね!が付いていて、毎年大人気となっています。

(出典:ダイソー公式インスタグラム)※2025年4月21日現在

2. 乾電池式なので充電いらず!旅行先やアウトドアでも安心して使える

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

筆者撮影

扇風機は、単3形電池2本で動作します。このため充電の手間は不要。新品の電池を使用した場合の連続使用時間は約3時間です。

旅行先やアウトドア、また野外のスポーツ観戦の際などでも重宝しそうです。

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

筆者撮影

クリアカラーの持ち手全体がカバーになっており、スライドさせて開閉します。外れる心配はなさそうですが、固定用のネジも付いています。

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

「扇風機(電池式、スタンド付き)」

筆者撮影

スイッチは正面右側に付いていて、ボタンの上下でON、OFFが切り替わります。シンプルな操作方法で、子どもからお年よりまで、幅広い世代で使えそうです。