4. 仲良し猫姉妹の普段の関係性は?

最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。

――猫ちゃんとの出会いのエピソードを教えてください。

モッチは、ふわふわで真っ白なお腹がまるでお餅みたいで、「あ、これはモッチだな」って直感で名前まで決まっちゃったくらい、一目惚れでした。

パッチはそのあとにお迎えした子で、最初にモッチとご対面させたときは、なんとお互いに「シャー!」って威嚇しあってしまって(笑)。ちょっと不安だったけど、気づいたら自然と距離が縮まって、今ではすっかり姉妹みたいに仲良しです。

――お名前の由来はありますか?

モッチはそのまま、お餅みたいな見た目から。名前の響きもなんだかほっこりしてて気に入ってます。

パッチは、実はお母さんの名前をそのまま受け継いだ名前なんです。でも実は、「モッチ」と一緒に呼んだときの響きがかわいくなるように…っていうのもちょっとしたこだわりなんです。モッチとパッチ、名前を並べて呼ぶとなんだかしっくりくる感じがあって、とても気に入っています。

――普段はどのような子ですか?

モッチはすごくおだやかで、おっとりマイペース。こっちが何も言わなくても、そっと隣にいてくれる感じがたまらなく愛おしいんです。

パッチは真逆で、元気いっぱいのかまってちゃん!特にモッチにちょっかい出すのが好きで、遊んでアピールが止まりません(笑)。

――自慢のポイントは何ですか?

モッチはとにかくお顔が整ってて、横顔なんか特に美人!どこかの雑誌に載れそうなくらい。

パッチはパワフルで、見てるこっちが元気をもらえるタイプ。遊び方も豪快で、その無邪気さがたまらないんです。

――以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。@mocchinokimochiさん、ありがとうございました!

@mocchinokimochiさんは、今回ご紹介した投稿のほかにも、たくさんの投稿をしていらっしゃいます。気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。

5. 猫の入手先は保護猫が約4割

幸せそうな猫

幸せそうな猫

Natalia7/shutterstock.com

一般社団法人ペットフード協会が発表した「令和6年 全国犬猫飼育実態調査」によると、ペットとしての猫の入手先として多いものは以下のようになりました。

5.1 猫の入手先

  • 1位 33.6%:野良猫を拾った
  • 2位 20.4%:友人/知人/親族からの無償譲渡
  • 3位 16.7%:ペットショップで購入
  • 4位 8.0%:譲渡会を通じての無償譲渡
  • 5位 5.1%:友人/知人/親族からの譲渡・購入

※集計ベース:猫飼育者 アンケート人数886人

保護猫に明確な定義はないですが、上記の「野良猫を拾った」「友人/知人/親族からの無償譲渡」「譲渡会を通じての無償譲渡」などを経由して飼っている猫を、一般的に保護猫と呼ぶのではないでしょうか。

また「保護猫」に該当すると思われる上記ランキングの1位、2位、4位を合算してみると「ペットとしての猫の5割以上は保護猫」という状況が推察できます。