4. 「年金振込通知書」とは。記載内容を確認

自身の年金天引き額や実際に振り込まれる額が知りたい場合には、年金振込額や受取金融機関に変更があった場合に送られる「年金振込通知書」を確認しましょう。主に以下が年金振込通知書には記載されています。

年金から天引きされる税や社会保険料が記載される「年金振込通知書」

年金から天引きされる税や社保が記載される「年金振込通知書」

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

4.1 「年金振込通知書」の主な記載内容

  • 年金支払額:1回に支払われる年金額(控除前)のことです。
  • 介護保険料額:年金から特別徴収(天引き)される介護保険料額
  • 後期高齢者医療保険料、国民健康保険料(税):年金から特別徴収(天引き)される後期高齢者医療保険料または国民健康保険料
  • 所得税額および復興特別所得税額:年金支払額から社会保険料と各種控除額(扶養控除や障害者控除など)を差し引いた後の額に5.105%の税率を掛けた額(社会保険料とは、特別徴収された介護保険料、後期高齢者医療保険料または国民健康保険料(税)の合計額)
  • 個人住民税額および森林環境税額:年金から特別徴収(天引き)される個人住民税額および森林環境税額
  • 控除後振込額:年金支払額から社会保険料、所得税額および復興特別所得税額、個人住民税額および森林環境税額を差し引いた後の振込金額

年金見込み額は「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できますが、年金は「額面通りにはもらえない」点は意外な盲点かもしれません。