8. ※豆知識※【えぇ、ホント?】老齢年金にもあった《手取りと額面》天引きされるお金とは?

シニアの多くは、下記の税や社会保険料を老齢年金からの天引きで納めています。

年金から天引きされる税や社保が記載される「年金振込通知書」

年金から天引きされる税や社保が記載される「年金振込通知書」

出所:日本年金機構「年金振込通知書

  • 介護保険料
  • 公的医療保険(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の保険料
  • 個人住民税および森林環境税
  • 所得税および復興特別所得税

年金見込み額は「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できますが、年金は「額面通りにはもらえない」点は意外な盲点かもしれませんね。

9. まとめにかえて

今回は、年金のしくみの基本や、60歳から90歳以上の各年齢の平均年金月額を眺めたあと、老齢年金から天引きされる税や社会保険料の存在についても触れました。

「国民年金のみを受給する人」と「国民年金+厚生年金を受給する人」では、年金水準が異なることは言うまでもありません。また、厚生年金を受け取る場合でも、現役時代の年収や年金加入期間によって個人差が出ます。

年金加入状況は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」を活用して、世帯単位で把握しておきましょう。

参考資料

吉沢 良子