全国の交通系ICカードを集めたコレクションがX上で話題になっています。

投稿したのは、Xユーザーの@Ferry_Mishimaさん。

当ポストは2025年4月15日時点で2万件を超えるいいねを集めるなど大きな反響を呼んでいます。

交通系ICカードにまつわる投稿が話題となったことに関連し、記事後半では一世帯あたりの「交通・通信」にかける費用についても紹介します。

※今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております

1. 全国の交通系ICカードをほぼ「コンプリート」

全国各地の交通系ICカード

全国各地の交通系ICカード

出所:@Ferry_Mishima

「なんとなく全国の交通系ICカードを買い集めてたら現在一般販売されているカードはほぼコンプリートしていました」というコメントとともに投稿されたのは、1本の動画でした。

そこに収められていたのは、交通系ICカードがずらりと並んだファイル。

全国各地の交通系ICカード

全国各地の交通系ICカード

出所:@Ferry_Mishima

ファイルには「odeca」「iGUCA」「hachica」など全国各地で使われているローカル交通系ICカードが並んでおり、ページをめくってもめくってもカードは途切れません。

全国各地で独自の交通系ICカードが発行されていることはよく知られていますが、まさかこれほど種類があるとは驚きですね。

この圧巻のコレクションには多くのXユーザーが反応。「羨ましい!すごい!!」「交通系ICカード、こんなに種類あるんですね!?」「いろんな柄あってかわいい!」といったコメントが続出して大きな話題を集めました。