2. 愛知県・岡崎城公園の春の名物で重さは800グラム超え

話題となった特大サイズの団子は、愛知県岡崎市の岡崎城公園にある売店「ひょうたんや」の名物・花見団子です。

「ひょうたんや」では通常サイズの花見団子のほか、花見団子(中)、花見団子(大)を販売しており、@WT_nekoyanagiさんが購入したのは大サイズ。

実際に購入した人によると、団子部分の長さは20センチメートル、串も含むと30センチメートル、重さは800グラムを超えているのだとか。

@WT_nekoyanagiさんに購入した経緯を伺うと、「岡崎城公園の花見の時期名物なので、一度食べてみたいと思い、購入しました」とのこと。

完食できたのかが気になるところですが、「お花見しながら食べていたら周りの視線を独り占めしてしまった為(笑)、1段食べて残りは持ち帰って完食しました」と@WT_nekoyanagiさん。

実物を見たときの心境については、「大きい!重い!!片手で持って食べる甘味の重量じゃなかったです。独り占めせずに皆さんでシェアして食べることをオススメします」とも話してくれました。

花見団子は桜の時期だけの限定商品なので、気になる方はぜひ桜の開花にあわせて岡崎城公園を訪れてみてはいかがでしょうか。

3. 菓子類の消費金額が最も高い都市は金沢市

巨大な団子が話題となったことに関連し、ここから菓子類の消費金額が高い都市を紹介します。

総務省統計局が公表した「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)」によると、菓子類の消費金額が最も高い都市は金沢市で11万4909円。

次いでさいたま市の11万2321円、福島市の10万9429円がランクインしており、全国平均は9万9437円でした。

いかがだったでしょうか。今回は、Xで話題になっている巨大すぎる「花見団子」を紹介しました。

参考資料

小野田 裕太