2. 【小松菜の豚肉巻き弁当】副菜も手作りして愛情たっぷり
小松菜の豚肉巻きと並行して副菜も作ります。
まず取り掛かるのは、卵焼き風のおかず。
@koto___cookingさんは、なんとフライパンを使わずに作るようです。
浅めのお皿に卵を割り入れ、調味料を加えて混ぜたら、そのままラップをかけて電子レンジで加熱。
それを包丁で切って、巻くように形を整えながらお弁当に入れれば、卵焼き風のおかずになります。
上手に手抜きができる時短レシピは、忙しい朝のお弁当作りに役立ちますね。
続いて作る副菜には、メインを作る際に残した小松菜を使います。
レンチン済みの小松菜を切ってボウルに入れたら、調味料で味付けをしてから蒸したササミをほぐして加え、マヨネーズとめんつゆ、すりごまで味付けすれば完成です。
箸休めにぴったりな副菜に仕上がりました。
3. 【小松菜の豚肉巻き弁当】見た目もかわいいお弁当の完成
お弁当作りも、いよいよラストスパートです!
ご飯を詰めてレタスを敷いたら、おかずを詰めていきます。
お弁当箱の中心にメインの小松菜の豚肉巻きを盛り付けたら、副菜も入れて完成です!
かわいらしい見た目にほっこりするお弁当に仕上がりました。
「@koto___cooking」さん、ご協力ありがとうございました!