それでは次に、日経平均株価の寄与度の上位・下位の銘柄を見ていきます。

2. 日経平均株価の変動に大きく寄与した銘柄とは

2025年4月9日の日経平均株価の寄与度の上位・下位の銘柄は以下のようになりました。

2.1 寄与度上位

  • ニトリホールディングス(9843):2.3
  • KDDI(9433):2.0
  • 日本製鋼所(5631):1.2
  • イオン(8267):1.1
  • ニコン(7731):0.6
  • 日清製粉(2002):0.5
  • ニチレイ(2871):0.5
  • ベイカレント・コンサルティング(6532):0.5
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本・9021):0.3
  • オリエンタルランド(4661):0.3

2.2 寄与度下位

  • アドバンテスト(6857):-116.8
  • 東京エレクトロン(8035):-112.8
  • ファーストリテイリング(9983):-95.0
  • ソフトバンクグループ(9984):-94.2
  • リクルートホールディングス(6098):-39.4
  • 信越化学工業(4063):-36.4
  • TDK(6762):-35.7
  • ファナック(6954):-30.9
  • テルモ(4543):-27.5
  • 日東電工(6988):-23.7

それでは最後に、直近で発表を控えている経済指標を確認します。

2.3 経済指標の発表スケジュール

2025年4月10日には以下の経済指標の発表が予定されています。

  • 3:00(米国):米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
  • 8:01(イギリス):3月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数
  • 8:50(日本):3月国内企業物価指数(前月比)
  • 8:50(日本):3月国内企業物価指数(前年同月比)
  • 8:50(日本):前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
  • 8:50(日本):前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
  • 10:30(中国):3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
  • 10:30(中国):3月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)
  • 16:00(トルコ):2月鉱工業生産(前月比)
  • 21:30(米国):3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
  • 21:30(米国):3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
  • 21:30(米国):3月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
  • 21:30(米国):3月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
  • 21:30(米国):前週分新規失業保険申請件数
  • 21:30(米国):前週分失業保険継続受給者数
  • 21:30(カナダ):2月住宅建設許可件数(前月比)

3. 株式市場全体を見て、投資に生かす

以上、日経平均株価の動向や寄与度の大きい銘柄、経済指標の発表予定を振り返ってきました。

株式投資は相場のマクロと個別銘柄のミクロの両方を観察しながら、目先のスケジュールも戦略に組み込むことが重要です。

今後も注視していきましょう。

高原 祥子