2. 鳥の子ソーセー人はどのように誕生するのでしょうか?

ソーセー人はこうして誕生します

投稿動画のワンシーン

出所:@meineiowf5a

まずは、ベースとなるソーセー人を作り、手元と足元、口元に切り込みを入れます。

目元は爪楊枝で穴を開け、黒ゴマを埋め込みます。

ソーセー人とチェダーチーズをレンチンします

投稿動画のワンシーン

出所:@meineiowf5a

続いて、ソーセー人と小さくカットしたチェダーチーズを小皿に乗せて、電子レンジで温めます。

チェダーチーズが溶けてブクブクし始めました。

ソーセー人が大きく膨らんだところで、無事レンチンが終わりました。

くちばしを作る

投稿動画のワンシーン

出所:@meineiowf5a

次に、溶けたチェダーチーズが温かいうちに爪楊枝で集め、ソーセー人の口元に入れてくちばしの形に整えたら、鳥の子ソーセー人の誕生です。

残ったチェダーチーズを丸めて黒ゴマをつけ、ソーセー人の口をくり抜いた部分をくちばしにしたら、ソーセー人のひな鳥も誕生しました。

鳥の子ソーセー人がお弁当の仲間入り

投稿動画のワンシーン

出所:@meineiowf5a

仕上げにケチャップでほっぺを赤く染めます。

鳥の子ソーセー人が入った新玉ねぎの肉巻き弁当の完成です!

肉巻きの穴に入る姿と、可愛いくちばしに癒されますね。

「鳥の子ソーセー人新玉ねぎの肉巻き弁当」が投稿されると、動画にはたくさんの反響がありました。

コメント欄では

  • 「真ん中にソーセー人がジャストフィット」
  • 「チーズが溶けてからの形成能力がすごい」
  • 「最初チーズ枕にして寝てる!?と思ったら鳥さんに大変身」

などのほか、「器用すぎる」との声や、「肉巻きもとても美味しそう」などコメントがたくさんありましたよ。

「@meineiowf5a」さん、ご協力ありがとうございました!