2. すき間がないならどんどん上に入れていくのがポイント
すき間が埋まったら、次は上のスペースを使います。
透明カップにオクラを入れたら、卵焼きの上に置きます。
オクラの隣に少し余裕があったみたいなので、ここには半分に切ったミニトマトを追加。
ミニトマトを入れると、一気に彩りがよくなりますね。
たっぷりおかずが入ったら、白いご飯に黒ゴマをかけます。
最後に、ご飯の上に漬物も載せておきましょう。
これですべてのおかずが詰め終わりました。
3. おかずがいっぱいのつくね弁当の完成
とっても美味しそうなつくね弁当が出来上がりました。
黄色のたまごやきや緑の大葉、赤いミニトマトなど、彩りも豊かですね。
これなら、満足のいくランチタイムを迎えられそうです。
コメント欄では
- 「(前略)はんぺん&大葉とっても美味しそう︎」
- 「(前略)凄く体に優しいお弁当ですね~さすがです」
など、賞賛の声や、おかずを褒めるコメントがたくさんありましたよ。
「@from_me.to_me」さん、ご協力ありがとうございました!