2. 種はTEGIRLシリーズからレッドラディッシュスプラウトをチョイス

ダイソー「レッドラディッシュスプラウト」

ダイソー「レッドラディッシュスプラウト」

筆者撮影

今回は、初心者でも家庭菜園を手軽に楽しめるTEGIRLシリーズの種から、110円(税込)でゲットできるかいわれ大根のレッドラディッシュスプラウトを選びました。

パッケージに水耕栽培可能とあり、プリムレアとの相性が良さそうと感じたのが、購入の決め手です。

3. プリムレアに種蒔き!本当に上手く育つのか…?

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」

筆者撮影

プリムレアと種以外に必要なものは、穴の開いていない100~150mlの容器と水だけ。公式サイトでは、ペットボトルやタッパーといったさまざまな容器で楽しめるとありました。

わが家にはちょうど良いサイズの容器がなかったため、少し大きめのガラスカップにプリムレアを投入。

プリムレア全体が湿る程度の水ということで、今回は90mlほどをゆっくり注ぎ、あっという間に種蒔き準備完了です。

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」

筆者撮影

レッドラディッシュスプラウトの種を、重ならないように蒔きました。

発芽するまでは、暗い場所に置いておく必要があるため、カップ全体をアルミホイルで覆い、光が入らないように管理します。

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」(左:種蒔き3日後、右:種蒔き4日後)

ダイソーの栽培ファイバー「プリムレア」(左:種蒔き3日後、右:種蒔き4日後)

筆者撮影

種蒔きから2日後には、発芽する種が早くも現れました。3日後には、ほとんどの種で発芽を確認。4日後には、芽の付け根が赤味を帯び、根もしっかりしてきました。

芽が黄色っぽいですが、根が伸びてきた後に日光を当てることで、緑色に変化します。

その後は、プリムレアが乾いたら水やりを繰り返すのみ。本当に手軽で驚きました。

種もまだまだたくさんあるため、収穫はもちろん、継続しておうちガーデニングを楽しめそうです。