SNSを中心に話題となっている、飲食店で食事後に「ごちそうさま」を言うか言わないか問題。
実際に「ごちそうさま」と言っている人の割合はどのぐらいなのでしょうか。今回、アンケートで尋ねてみました。
飲食店というテーマに関連し、記事後半では日本の都市別の外食出費額について紹介します。
1. 飲食店で「ごちそうさま」と言ったらバカにされた
飲食店で「ごちそうさま」を言うか言わないか問題が話題になったのは、Xに投稿された「飲食店で店員さんに『ごちそうさま』と伝えたら、別のお客にバカにされた」という内容のポストがきっかけ。
話題になった投稿に対して、「挨拶してるひとをバカにする人間の方がやばい」「ありがとう。ごちそうさん。言うとお互い気持ちいい」「何でご馳走さまって言ったらヤバイんだろう」といったコメントが寄せられているように、お客の言動に不快感を覚える人が続出。
その後、タレントのフィフィさんが「私も立ち食い蕎麦屋さんで、いつもご馳走様でーす!と言ってお店を出るよ」と反応するなど、大きな注目を集めました。